2025年4回目のインタビューは、在日台湾人の游さんに日本での生活などについてお話をお伺いました。
本日は、よろしくお願いいたします。はじめに名前と職業について教えてください。
私は、游涴渝と申します。現在は、台湾の航空会社のグランドスタッフとして福岡空港で働いています。
その職業を選んだ理由があれば教えてください。
元々、航空会社勤務に憧れがあり、2、3年前に求人サイトで当社の募集を見つけたため、体験がてら軽い気持ちで申し込みました。入社してみると、私の性格に合っていて、“当社に入ったのは運命だったんだ”と思いました(笑)
好きな仕事を見つけることができて良かったですね!グランドスタッフとは、主にどういう仕事をしていますか。
皆さんが想像しやすい感じでいうと、海外に行くときにチェックインカウンターで会う人です!福岡空港では、福岡-台北間、福岡-高雄間の便があります。基本的な業務は日本の航空会社さんにお願いしており、当社は1便につき1人の社員がカウンターに立ち、日本の航空会社さんと一緒にお客様のトラブル対応などを行っています。
そうなんですね。忙しい時間帯とかありますか。
基本的に当社の飛行機は福岡空港に置くことができないため、朝に台北から飛んできた飛行機が次は台北に帰るのですが、朝着陸の便には日本に遊びに来た台湾人客が多く、朝離陸の便には台湾に行く日本人客が多いです。逆に、夜離陸の便には日本から帰る台湾人客が多く、夜着陸の便には台湾から帰る日本人客が多いため、一日中休む暇がない状態です(笑)
大変ですね。游さんは、来日されてどのくらい経ちますか。
私は、中学2年生の時に弟と共に福岡県に来ました。日本に来て15年以上は経ちます。母は来日して20年を超えているのですが、母が先に1人で来日して起業し、ビジネスが安定した頃に私と弟を迎えに来ました。それまでは父方の祖父母と生活していました。
行動力のあるお母様ですね。游さんは、中学2年生から今までの間、ずっと福岡に住んでいるのですか。
大阪にも住んだことがあります。大学卒業後、福岡県内の企業で就職しましたが、その仕事が合わなかったため辞職し、大阪の民泊会社で受付として働いていました。その後、コロナの影響で辞職し、実家のある福岡県に戻りました。
游さんは福岡に住まれて長いと思いますが、福岡や日本の好きなところはありますか。
福岡はとにかくアクセスが良いですね。台湾にも2時間ちょっとで着きますし、大阪や東京に比べると台湾に帰りやすいところが良いと思います。日本の良いところは、良くも悪くも静かなところです。台湾の夜は人が多くて賑やかなため、日本の夜道を歩いている時はどこか物足りなく感じることもあります。しかし、会社帰りなど疲れている時は、その静かで穏やかな夜道が私の癒しとなっています。
確かに夜市がある台湾の夜は賑やかな印象があります。逆に改善してほしいところはありますか。
改善してほしいところというか、改善しようがないことになってしまうのですが、台湾料理が食べたいときに食べられないことが不便です。「本場台湾」と書いている店は見かけますが、私からすると全然本場の味じゃないです(笑)東京には台湾料理店が多いですが、福岡は少ないですね。正直、母が店を経営しているため、台湾料理が食べたいときは家で食べればいいやと思っています(笑)
てっきり「本場台湾」と書かれた店は、台湾料理屋だと思っていました(笑)
インタビュー#12-②に続く